
4月26日についに発売となったパワプロ2018ですが、早くもネット上では「つまらない」「面白くない」「難しい」といった声が聞こえてきます。
シリーズ最新作ながらも、そのような評価をされてしまうのは正直悲しいですよね。
詳しく見てみると、どうやら”サクセスの難易度が高い”という意見が多いようです。
そこで今回は、サクセスのクリアが難しいのはなぜなのか、クリアするコツはあるのかという話題について見ていきます。
スポンサードリンク
サクセスのクリアが難しい?
発売後、さっそくプレイしてみた方が多くいらっしゃるのですが、一番多い意見が”クリア自体が難しい”というものでした。
Twitterでも、パワプロ2018についてのコメントが結構荒れています(笑)
パワプロ2018のサクセス難し過ぎて禿げる
— 山本蓮 (@Lotus_1941) May 1, 2018
パワプロ2018はサクセス以外はいいよ
サクセスはクソ— やわもぐ (@Yawapr) May 1, 2018
今作は高校野球編となっていて、最終的にドラフトで指名されればクリアとなります。
ところが、数回サクセスをプレイしてみても、毎回ギリギリの9位くらいでクリアすることが多いようです。
甲子園を春夏連覇するという猛者もいたのですが、その時でもドラフト9位に終わるという結果でした。
前作までであれば、甲子園を優勝するなどある程度の活躍をすれば、ほとんど余裕でクリアできていただけに”難易度が高い”と感じる人が多いのですね。
では、難しいと評判のサクセスをクリアするコツはあるのでしょうか?
クリアするコツは?
今作のサクセスをクリアするコツは、”ひたすらスカウトを追いかけ続ける”に尽きます。
そんなの当たり前だろ(笑)と思うでしょうが、今作は特に意識する必要があるようです。
今までと同じ感覚で、”とにかく試合に勝って、いい成績を収める”だけでは最悪クリアできなくなる可能性もありますからね。
練習数回に1回くらいのペースでスカウトを追いかけた方がいいです。
もっとも、強い選手を作ろうとシビアに取り組んだ場合はきついですが、サクセスを楽しみながらクリアを目指すのであれば、それほど苦にならないと思います。
今作は、最初のシナリオをクリアしなければ次のシナリオが解放されませんからね。
まずはクリアを優先し、3つのシナリオ全てを選択できるようにするのがいいかもしれません。
スポンサードリンク
つまらない?面白くない?
今作のサクセスは難しいという意見は多数聞こえてきます。
クリア条件以外にも、
・怪我する確率が1%なのに怪我する
・とにかく怪我しやすい
などといった点もマイナスの評価につながっているようですね。
パワプロで怪我をすると、一気にやる気がなくなってしまうので本当にやめてほしいですよね(笑)
他にも、
・強制終了が多い
・彼女候補キャラのボイスがうるさい
・ユニフォームやロゴの設定が2016から改善してない
このような不満の声がありました。
ゲーム内容を修正するのは難しいにしても、強制終了が多いのだけはなんとかしてほしいですよね。
ただ、サクセス以外のモードについては「つまらない」「面白くない」というほどでもないと思います。
サクセスに関しても、大甘に考えると難易度を抜きにして評価すると、面白くないわけではないと感じますね。
シリーズ全作を通してみても、標準的な面白さのサクセスだと言ってもいいです。
逆に言えば、堂々と「面白い!」とは言えませんが…(笑)
一つだけサクセスの良い点をあげるなら、今作から新たに増えた機能の”サクセス中のボイス”があります。
サクセスに登場する一部のキャラクターにボイスが設定されているので、ストーリーが進むのと同時にキャラがしゃべります(笑)
一見うざいように感じるかもしれませんが、これが意外と邪魔になりません!
「よし!」とか「待てー!」などといった一言のセリフが中心だからですね。
大事なシーンでは、フルでセリフが入っていたりとメリハリがついているので、ボイスだけでも結構楽しめますよ。
まとめ
つまらない、面白くない、駄作だとの声が多数聞こえてきますが、シリーズ史上最悪の出来とかそこまでではありません(笑)
サクセスの難易度が異常に高くなった今作ですが、クリアできないような理不尽な難しさではありません。
最強選手の育成を目指しているのならともかく、通常であれば少し意識するだけでクリアは近づきますからね。
めげずに何度でも挑戦して頂ければと思います!