
4年ぶりとなるジャニーズ新グループ・キンプリこと”KING&PRINCE”が人気絶頂中です!
5月26日に開催されたイベントでは、キンプリファンの総称が”ティアラ”に決定しました。
この”ティアラ”に込められた思いや名付けの理由が気になりますね。
そこで今回は、
・呼び名がティアラに決定した詳細
・ティアラという名前の由来
・名付け親は誰か
・他の呼び名候補
といった話題について見ていきます。
スポンサードリンク
キンプリファンの呼び名はティアラに決定!
キンプリといえば、23日に”シンデレラガール”でCDデビューを果たしたばかりですよね。
発売初日の22日にはなんと31万8000枚が売れ、オリコンデイリーシングルランキングでは初登場ながらも1位となりました!
メンバーの不仲説も流れていましたが、無事にデビューできてよかったです。
この”ティアラ”という名前が決定したのは、5月26日に行われたイベントがきっかけでした。
ジャニーズといえば、ファンのことをグループ独特の呼び方をすることで知られていますよね。
参考までに他のグループの呼び名を見てみましょう。
・KAT-TUN…hyphen(ハイフン)
・KinKi Kids…図書委員
・嵐…ARASICK(アラシック)
・NEWS…パーナ or NEWSパーナ
・関ジャニ∞…eighter(エイター)
・HeySayJUMP…Juliet(ジュリエット) or JUMPer(ジャンパー)
・Kis-My-Ft2…俺足族(おれあしぞく)
・Sexy Zone…SexyGirl(セクシーガール)
このように、”ジャニーズといえばファンの総称が必要”という風潮が出来上がっているのですね。
この度デビューしたキンプリにも、どんなファンの呼び名がつくのが注目されていました。
それが”ティアラ”だったというわけです。
他にも呼び名の候補は様々ありましたが、詳しくは下の方でお話しますね。
ついにCDデビューを果たし、ファンの総称も決定したキンプリことKING&PRINCE。
すでに朝の情報番組”ZIP!”にも出演するなど、その人気と知名度は急上昇中ですよね。
これから他のジャニーズグループのように、大きく羽ばたいていってほしいです!
では、肝心の”ティアラ”の名前の由来を見ていきましょう!
スポンサードリンク
名前の由来は?
ついに決まったキンプリファンの名前がティアラということで、その由来が気になるところですよね。
ティアラという呼び名は26日の発売記念イベントの中で決定しました。
ティアラという総称を発表し、岩橋玄樹さんが、
「&の上に王冠あるじゃないですか。
違う言い方をすると“ティアラ”なので。
5月26日はティアラの誕生日です、おめでとうございます!」
このようにティアラ決定の理由を語っていました。
”&の上の王冠”とは、キンプリのロゴマークのことですね。
こちらの王冠をファンに見立て、ティアラと表現しているとのことです。
このようにグループ名の見た目にちなんだ名付け方は、ジャニーズグループでは珍しいことではないですよね。
例えば、KAT-TUNのファン”hyphen(ハイフン)"は、
KAT-(←これ)TUN
グループ名の中のハイフンが由来です。
KATTUNの6文字がメンバーの頭文字からとったことがきっかけですね。
※今は6人ではないですが…
キンプリの場合は、&の上の王冠に注目したパターンとなりました。
グループ名の一部がファンを表しているとなると、結構うれしいですよね。
まるでキンプリの一部かのように思えますからね!
名付け親は誰?
ティアラの名付け親は誰かということですが、上の方ですでに暴露してしまいました(笑)
そう、岩橋玄樹さんが名付け親です!
グループのロゴマークに注目するとは、ジャニーズでは初ですからね。
そのセンスの良さが垣間見えます。
ファンの呼び名はこれから先何年も使われていくものですからね。
無事に決まってホッとしているのではないでしょうか。
一時は平野紫耀さんとも言われていましたが、どうやら違うようですね。
ちなみに、平野紫耀さんについてはこちらもどうぞ。
スポンサードリンク
他の呼び名候補は?
今回”ティアラ”に決まったわけですが、他にも様々な呼び方候補はありました。
参考までに一覧にして見てみましょう!
・シンデレラ
・国民
・ヴィーナス
・アンドーさん(&から)
・クイーン
・プリンセス
中でも、シンデレラと国民の2つが有力候補として挙げられていたようです。
デビュー曲が”シンデレラガール”なので、シンデレラという呼び方も記念すべきものになりそうでしたね。
なにより、女の子にとってシンデレラと呼ばれるのは嬉しいという意見もありましたから。
また、”国民”という呼び名ですが、コンサートなどで
「国民~!楽しんでいるか~い?」
などと声掛けすることを考えると、結構シュールですよね(笑)
それはそれで非日常感が生まれていいのかもしれませんが。
ネット上での呼び名に対する意見にはこんなものがあります。
ティアラってめっちゃかわいすぎん笑笑笑
— ちょんぽむ⛅️ (@QiCcETrMMXqUFdD) May 27, 2018
ティアラってちょいとダサいな(笑)
— あき (@chanaki81) May 27, 2018
ティアラもいいけど正直国民推しだった
— 飴子 (@AMEKO__SN) May 27, 2018
きんぷりのファンの総称はティアラかぁ、可愛らしい
— しろくまʕ•ᴥ•ʔ (@Whitebear_0533) May 27, 2018
意外とティアラが不評な感じも否定できませんね。
今までの呼び名候補に入っていませんでしたから、いきなりポッと出てきた感もあるのでしょう。
ただ、キンプリメンバーが発表したことなので”ティアラ”に慣れ親しんでいくしかないですからね。
ぜひティアラを使っていきましょう!
まとめ
CDデビューを果たし、ついにファンの呼び名も決まったキンプリことKING&PRINCE。
今回は、ティアラという呼び方の由来や、名付け親は誰なのか、他の呼び名候補といった話題について見てきました。
無事にデビューも果たしましたし、ファンの名前が決定したのは喜ばしいことですよね。
その由来もメンバーとファンの一体感を生むものでしたし、これから定着していくことでしょう。
今後のキンプリの活躍を、ティアラとなった方々が支えていくことと思います!