
インドネシアで8月に開催されるジャカルタアジア大会の公開競技としてeスポーツの競技ゲームが発表されました。
6タイトルの中で国産ゲームの中で唯一選ばれたウイニングイレブンがゲーマーや関係者から注目されています。
ウイニングイレブンは私にとっても思い入れのあるゲームなので、世界的に有名なeスポーツに選ばれて嬉しいですね!
そこで今回は、
・eスポーツ国体にウイイレが選ばれた理由はなぜなのか
・賞金はいくらなのか
・他のゲーム種目は何があるのか
といった話題について見ていきます。
スポンサードリンク
eスポーツでウイイレが選ばれた理由はなぜ?
eスポーツで意外な選出のウイニングイレブンですが、ウイイレは日本ではサッカーゲームとして売り上げがNO.1のゲームです。
ですが、世界規模で考えると、同じサッカーゲームであるFIFAシリーズの方が売り上げが良く、ユーザ数も多いのです。
なので、eスポーツの世界でもサッカーゲームと言えば相場がFIFAと決まっているようです。
ところが、この度eスポーツのジャカルタ大会ではFIFAではなくウイイレが選ばれました。
ユーザー数も規模も小さいウイイレが、なぜFIFAを上回ったのか理由が気になるところですよね。
明確な理由は公開されていないのですが、だからこそ怪しい点があります。
なんらかの大人の事情でウイイレが採用されたのではないかと。
FIFAが選ばれなかった理由としては、
・許可が取れなかった
・不都合があった
といったものが考えられます。
何かFIFAを使うと不都合なことがあるのか、その理由として挙げられるのが賞金ですね。
後述しますが、eスポーツジャカルタ大会での賞金額は膨大な金額になることが予想されています。
その金額の一部を出資することを求められているのではないでしょうか。
そう考えると、すでに世界中でシェアを握っているFIFAが、わざわざeスポーツジャカルタ大会に採用される理由はないですよね。
FIFAが採用されることで、損害が生まれる可能性があるのではないかと。
そこで白羽の矢が立ったのがウイイレだったのでしょう。
日本にとっては世界に名前を売るチャンスですからね。
例え賞金の出資を求められていたとしても、ウイイレを採用してもらうメリットの方が大きいです。
ウイイレがeスポーツに選出された理由はどうあれ、日本のゲームですしウイイレファンとしても嬉しい限りですね(笑)。
スポンサードリンク
ジャカルタ大会での賞金はいくら?
eスポーツジャカルタ大会は注目されていますが、気になるのは賞金だと思います。
ですが、現段階では具体的な賞金がいくらなのか明かされていません。
参考までに、過去のeスポーツ大会の賞金を見てみましょう。
2007年に開催された欧米でのeスポーツの賞金総額は500万ドル(約5億5000万円)でした。
2015年にアメリカのロサンゼルスで開催、同年に韓国で開催されたeスポーツでは、そちらも賞金総額は、200万ドル超え(約2億2000万円)とされていました。
ゲームで億越えの賞金が出るなんて、夢でもありますがイメージ出来ないですよね(笑)。
ジャカルタ大会の賞金はいくらなのか気になるところですが、相当な高額な金額になる事が期待できますね。
2022年にはオリンピックでの正式種目とするための動きも見られますし、賞金額を増やして参加者を増やす狙いもあります。
今後もますます賞金額が増えていくため、1000万ドル(約11億円)もくだらないのではないでしょうか。
スポンサードリンク
ジャカルタ大会での種目は?
eスポーツジャカルタ大会では、計6種のゲームが種目として登録されています。
ウイイレばかりに注目してきましたが、他の種目も見てみましょう!
・ウイイレ(ウイニングイレブン)
日本でも有名なサッカーゲームですね。
この度FIFAではなくウイイレが採用されました!
・StarCraftⅡ:Legacy of the Void
全世界で3ヶ月で450万本売り上げた”リアルタイムストラテジー”というジャンルのゲームです。
タワーディフェンスゲームの発展版のようなもの。
・ハースストーン
テンポの速い戦略的カードゲームです。
クリーチャーや呪文を駆使するなど、デュエルマスターズのような感覚ですね。
・クラッシュ・ロワイヤル
クラロワという愛称で知られているカードゲームです。
ターン制ではなく、リアルタイムでゲームが進行するのが面白いところ。
・リーグ・オブ・レジェンド
世界で最もプレイされている”マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ”というジャンル。
相手の本拠地を破壊すれば勝ちで、陣取りゲームというと想像しやすいかもしれません。
・Arena of Valor
チーム戦で繰り広げられるヒーローが戦うゲームです。
こちらもジャンルは”マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ”。
まとめ
eスポーツのジャカルタ大会で競技の一つの国産のゲームであるウイニングイレブンが選出されたことは大きく注目されました。
今回は、eスポーツでウイイレが選ばれた理由、ジャカルタ大会の賞金やゲーム種目といった話題について見てきました。
eスポーツのジャカルタ大会で選ばれたゲームは、ウイイレ以外にも世界で有名なゲーム6選で、知っている人も多いのではないでしょうか。
日本代表チームも組まれるなど、eスポーツ大会の規模は非常に大きくなってきています。
8月にインドネシアのジャカルタで行われるeスポーツから目が離せませんね!