
我らが日本代表と、6月28日に第3戦として対戦する予定のポーランド。
中盤の底で攻守のバランスを取り、チームを引き締めるのが、クリホビアク選手です。
「ポーランドの心臓」のプレースタイルやキャリア、特徴を見ていきましょう。
そこで今回は、
・クリホビアクのプロフィール
・所属と経歴
・実力や凄さ
・サッカー選手としての評価
といった話題について見ていきます。
ポーランド代表についてはこちらもどうぞ
ポーランド代表の有名選手!注目メンバーと背番号は?【W杯2018】
スポンサードリンク
目次
クリホビアクのプロフィール
名前:グジェゴシュ・クリホビアク
生年月日:1990年1月29日(28歳)
国籍:ポーランド
ポジション:MF
身長:186㎝
体重:85㎏
利き足:右
ポーランドのミッドフィルダーであるクリホビアク選手。
現在の所属はウェストブロムウィッチ・アルビオンになります。
では、クリホビアク選手の経歴を見ていきましょう!
ポーランドに生まれ、兄の影響でサッカーを始めました。
祖国のユースチームからフランスにわたり、FCジロンダン・ボルドーでプロデビューを飾っています。
ランスとナントへ期限付きレンタル移籍をした際に評価を高め、ランスへ完全移籍しています。
その後、2014年9月に450万ユーロ(約6億円)の移籍金でセビージャFCに移籍しました。
前年にUEFAヨーロッパリーグを制覇していたセビージャ。
クリボビアク選手の加入により、更に中盤をソリッドにできることとなります。
更に2シーズン制覇し、3連覇を達成することになります。
2016年夏のマーケットで、パリSGへ移籍。
セビージャで出会った恩師、ウナイ・エメリ監督がパリSGの監督に就任するうえで、自らの哲学、戦術を伝えやすくするために、クリホビアク選手を呼び寄せたのでしょう。
ただし、チアゴ・モッタ選手、ヴェラッティ選手、ラビオ選手などタレント揃いのパリSGの中盤の中では出場自体も覚束ない状況となります。
2017年夏のマーケットでウェストブロムウィッチ・アルビオンにレンタル移籍することとなりました。
年俸はいくら?
クリホビアクの週給は11万ユーロ(約1400万円)です。
年俸換算すると、650万ユーロ(約8億円)となりますね。
市場価値(移籍金の金額)は1800万ユーロ(約28億円)とも言われています。
スポンサードリンク
実力や凄さは?
クリホビアク選手の特徴とプレースタイルを見ていきましょう。
その実力と凄さの秘密に迫ります。
持ち前のフィジカル能力と、インターセプト能力を生かしたディフェンス
長身で屈強なフィジカルを持つクリホビアク選手。
決してスピードがあるタイプではありませんが、早い動き出しで、敵のFW、攻撃的MFに入ったパスをインターセプトする能力に優れています。
下がってスペースを消すというよりは、前に出て潰してくるタイプのセンターハーフといえるでしょうね。
大きなパス展開力は得意ではないが、堅実につなぐ。
インターセプトで奪ったボールは割と近くの攻撃的MFへ短く繋げるケースが多く、あまりダイナミックな展開力は持ち合わせていないようです。
パリSGへの移籍時に出場機会を失ってしまった要因としては、全体的にボールスキルに優れたパリのセンターハーフ陣に太刀打ちできなかった面が多分にあったかと思われます。
特にUEFAチャンピオンズリーグなどの大きな大会では、ボール扱いにやや劣る彼のところを狙われてしまった事もありました。
ヘディングの強さ
セットプレイでは前線に上がり、レバンドフスキ選手を囮に使って、ヘディングシュートを決めることもあります。
レバンドフスキ選手だけに気を取られていると、クリホビアク選手の動きを見落としてしまいますね。
レバンドフスキ選手についてはこちらもどうぞ
レバンドフスキの年俸や所属!実力や凄さは?経歴や評価も【ポーランド】
サッカー選手としての評価は?
かつて所属していたボルドーでは「配管工」「木こり」などの愛称で親しまれていました。
これは地味なプレーではありながらも、泥臭い仕事を的確にこなす事が評価をされています。
パリSGでは十分な出場機会を得ることができませんでしたが、ウェストブロムウィッチへのレンタル移籍後、出場機会も十分に得ることができました。
ウェストブロムウィッチはプレミアリーグから降格してしまいましたので、今後の動向にも注目が集まりますね。
まとめ
ポーランドの心臓とも言えるクリホビアク選手。
今回は、クリホビアク選手のプロフィール、所属と経歴、実力や凄さ、サッカー選手としての評価といった部分を見てきました。
クリホビアク選手のインターセプトの能力が高いのは実証済みですので、この選手に前に入られないようなボールの受け姿勢など、しっかりと分析をする必要がありますね。
やはりポーランド戦のキーマンは香川真司選手でしょう。クリホビアク選手とのマッチアップでうまく逃げながら、味方の使うスペースを作ることができれば。
本田選手には少し機動力に難がありますので、捕まらないようにするには、香川選手のスタメンがベターだと考えます。香川選手の敵チームのギャップを突く動きがキーになると思います。
ポーランド戦、中盤での争いでは、香川選手に注目です。
ポーランド代表についてはこちらもどうぞ