
猛暑の中開幕した夏の甲子園ですが、今年で第100回となるのですね!
記念すべき節目の大会ということで、始球式を務めるメンバーがものすごいことになっています。
毎日見たいくらいのレジェンドメンバーがそろっているので、試合どころではありませんよ!
そこで今回は、
・甲子園の始球式メンバー&予定時間
・始球式が行われる試合の対戦カード
といったテーマでお送りします。
スポンサードリンク
甲子園の始球式メンバー&予定時間
さっそくですが、甲子園2018始球式のメンバーと予定時間を一覧で見ていきましょう!
第100回大会はレジェンド始球式として、決勝まで毎日有名な選手が登場します!
ちなみに、始球式は試合開始の直前に行われるので、ほぼ試合開始と同じ予定時間となっています。
2018年7月7日㈯
中日スポーツより全国高校野球
第100回大会
甲子園 レジェンド
始球式 参加者#中日新聞#中日スポーツ#高校野球#kokoyakyu pic.twitter.com/QUxcOzMr26— @愛知県高校野球⚾VICTORY❽❾AICHI✨ (@NIKE_VICTORY_89) July 6, 2018
5(日) 10:30~
松井秀喜(星稜)
6(月) 8:00~
石井毅(箕島)
7(火) 8:00~
定岡正二(鹿児島実業)
8(水) 8:00~
牛島和彦(浪商)
9(木) 8:00~
平松政次(岡山東商)
10(金) 9:30~
谷繁元信(江の川)
11(土) 8:00~
水野雄仁(池田)
12(日) 8:00~
本間篤史(駒大苫小牧)
13(月) 9:30~
坂本佳一(東邦)
14(火) 9:30~
中西清起(高知商)
15(水) 8:00~
安仁屋宗八(沖縄)
16(木) 8:00~
板東英二(徳島商)
17(金) 8:00~
金村義明(報徳学園)
18(土) 8:00~
中西太(高松一)
20(月) 準決勝
第1試合 10:30~
桑田真澄(PL学園)
第2試合 12:30~
佐々木主浩(東北)
21(火) 決勝戦 14:00~
太田幸司(三沢)
井上明(松山商)
こうして見てみるとわかると思いますが、未だかつてないものすごいメンバーですよね!
こんな豪華な顔ぶれが大会期間中毎日見れるんです!
決勝戦は2人のレジェンドが始球式を務めますし、絶対に見逃せない光景となりそうですね。
仕事をしていれば、なかなか全試合を生で見ることは難しいとは思いますが…
こんなメンバーが揃うなんてもはやありえないことなので、なんとしてでも見たいところです!
スポンサードリンク
始球式が行われる試合の対戦カードは?
では、始球式が行われる試合はどこの高校が対戦するのでしょうか?
あなたの地元の高校だったりしたら、テンションが上がってきますね!
第1試合の対戦カードはこちら。
5(日) 10:30~
藤蔭(大分)ー星稜(石川)
6(月) 8:00~
山梨学院(山梨)ー高知商(高知)
7(火) 8:00~
佐賀商(佐賀)ー高岡商(富山)
8(水) 8:00~
日南学園(宮崎)ー丸亀城西(香川)
9(木) 8:00~
横浜(南神奈川)ー愛産大三河(東愛知)
10(金) 9:30~
敦賀気比(福井)ー木更津総合(東千葉)
11(土) 8:00~
龍谷大平安(京都)ー鳥取城北(鳥取)
12(日) 8:00~
二松学舎大付(東東京)ー広陵(広島)
13(月) 9:30~
大阪桐蔭(大阪)ー沖学園(南福岡)
14(火) 9:30~
(益田東ー常葉大菊川)ー(日南学園ー丸亀城西)
15(水) 8:00~
(花巻東ー下関国際)ー(創志学園ー創成館)
16(木) 8:00~
(報徳学園ー聖光学院)ー(白山ー愛工大名電)
17(金) 8:00~
((智弁ー近江)vs(前橋ー近大))ー((益田ー常葉)vs(日南ー丸亀))
18(土) 8:00~
準々決勝
20(月) 10:00~
準決勝
21(火) 14:00~
決勝戦
日程と1回戦の組み合わせはこのようになっています。
始球式と合わせてご覧ください。
Twitterの反応
記念すべき100大会ということで、レジェンド始球式にも注目が高まっています!
Twitterの反応はこのとおり。
あの松井秀喜が甲子園に戻ってきて、始球式で投げるボールを星稜高校の後輩が受けるって本当に凄い。運命だよなぁ…平成最後の夏の100回記念大会で起きた奇跡というか…
#高校野球— まい (@srtkmy) August 5, 2018
甲子園開幕戦。松井秀喜さん始球式、星稜ナインが後攻で、後ろで守るという奇跡のような話。石川県代表になる(1/46)→初日第1試合のくじを引く(2/56)→じゃんけんで勝ち後攻を選ぶ(1/2)単純に計算すると、その確率は2/5152 なんと0.0003882
— T.0G1Ta@湘南国際マラソン12/2 (@nanaz0) August 5, 2018
https://twitter.com/higakubo/status/1025919413873082368
しまった!今日の甲子園レジェンド始球式録画しなきゃいかんやつだった。石井毅が投げるだけじゃなくて、球審が堅田外司昭さんだったのか。粋にもほどがあるぞ高野連。
— あきたよしみ (@KingTower1972) August 5, 2018
まとめ
今回は、
・甲子園の始球式メンバー&予定時間
・始球式が行われる試合の対戦カード
といったテーマでお送りしました。
記念すべき100回大会ということで、なんだか嬉しい気持ちになりますね。
戦前から行われてきた甲子園大会が、こうして現代まで続いているのは感慨深いです。
レジェンド始球式は約20日も楽しめますし、今年の甲子園はアツすぎる!
スポンサードリンク