残念なニュースです。広島カープの丸佳浩(まる よしひろ)選手が、怪我のため一軍登録を抹消されました。
ここ数年の広島カープ大躍進の立役者でもある丸選手が戦線を離脱するのは、チームにとってもファンにとっても痛い結果となりましたね。
今回は丸選手の怪我の状態と、復帰に関してまとめています。
いつ頃復帰することができて、現在はどんな練習をしているのか。
詳しく見ていきましょう!
スポンサードリンク
丸選手の怪我の状態は?
丸選手といえば、昨年は3試合連続ホームランを放つなどの活躍を見せ、年間のセ・リーグMVPにも選ばれた偉大な選手です。
今シーズンも、打率.312、5本塁打、16打点という好成績に加え、出塁率はリーグトップの数字を残していて、カープにはなくてはならない存在となっていました。
事が起こったのは、4月28日に行われた阪神戦でした。
ホームであるマツダスタジアムで始まった試合。
5回の守備についた丸選手は、ライナー性の当たりをダイビングキャッチ。
その際に右足を地面に強打してしまい、それが元で負傷退場しました。
すぐに広島市内の病院に運ばれるも、診断は”右ハムストリングス筋挫傷”という大怪我です。
※ハムストリングスとは、太ももの裏側の筋肉のこと
この怪我のために、一軍での登録は抹消されたのですが、丸選手にとって故障での抹消はプロ11年目にして初めてです。
また、公式戦への連続出場記録も700でストップしてしまいました。
700という数字は、現役選手では阪神の鳥谷選手に次ぐ2番目。
2013/5/20のロッテ戦から続いた記録でした。
さらに、連続”先発”出場記録も、2015/6/9の西武戦から続く397で途絶える結果となってしまいました。
スポンサードリンク
復帰はいつ頃になる?
さて、気になる丸選手の復帰時期についてですが、一般的なハムストリングス筋挫傷の完治期間の目安は約7週間となっています。
そのため、最短でも6月下旬あたりでの復帰となる見通しです。
あくまでも競技が可能な状態での話ですので、本調子に戻るまでにはもう少し時間がかかるはずです。
それにしても、約2ヶ月も丸選手が不在というのは、カープにとってだいぶ痛手になりますね。
3番というクリーンナップを打つ人材ですし、守備では外野の要であるセンターを守っていますからね。
昨年のMVPを欠いた広島の、今シーズンの戦いにも注目です。
スポンサードリンク
現在の練習は?
現在はどんな練習をしているか、見ていきましょう。
ハムストリングス筋挫傷の際の、一般的な治療手順は以下のとおりです。
※○週間という数字は、怪我をしてからの期間です。
2週間 徒手療法とはり治療で痛みを取り除く
3週間 リハビリの開始(ここまでは安静)
5週間 ダッシュが可能
7週間 競技に復帰可能
ただ、ハムストリングスの怪我は再発がしやすいので、しっかりとトレーニングをする必要があります。
しかも、リハビリ後は左右のハムストリングスの筋力差がなくなるまでトレーニングを続ける必要があるのです。
早く復帰してほしいのは山々ですが、今後の活躍を考えると、完治してから一軍に戻ってきてほしいですね。
まとめ
・丸選手の復帰は最短で6月下旬
今回は、広島カープの中核選手である丸選手の怪我について取り上げました。
ガッツあふれるダイビングキャッチでアウトはもぎ取ったものの、自身の体には相当なダメージが残る結果となってしまいましたね。
夏頃には復帰するかと思いますので、そのときを楽しみに待っていましょう!