
日本中を巻き込んで大問題へと発展している日大アメフト部の違反・反則タックル問題。
次々と記者会見が開かれ、その度に大きく世間が揺れることになりました。
あまりにも問題が大きくなりすぎて、「結局どういうことなの?」と思う人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、日大アメフト部の悪質タックル問題を時系列にし、わかりやすくまとめています。
今問題の日大アメフト部悪質タックルとはどういう事件なのか、詳しく見ていきましょう!
スポンサードリンク
監督とコーチからの叱責(5月3日)
問題が発生した日大と関学大との試合は5月6日ですが、試合前からすでに問題は始まっていました。
違反タックルを実行した宮川泰介選手は、この日の実践練習を外されています。
井上コーチから、プレーが悪かったという理由でです。
内田前監督、井上コーチの2人から
「やる気が足りない。闘志が足りない。」
という指摘をこの時点から受けていたようです。
ミーティングでは、他の部員がいる前で、
内田前監督
「宮川なんかはやる気があるのかわからないから、そういうやつは試合に出さない。
辞めていい。」
井上コーチ
「お前が変わらない限り、練習にも試合にも出さない。」
という風に言われていました。
日本代表辞退を強要(5月4日)
宮川泰介選手は、6月に開かれる”第3回アメリカンフットボール大学世界選手権”の日本代表メンバーにも選ばれていました。
ただ、内田前監督からは
「日本代表に行っちゃダメだよ。」
と言われます。
つまり、日本代表を辞退しろということですね。
また、この日は今年度初の守備の個別練習が行われました。
新年度ですから、当然練習を経験していない1年生がいます。
1年生に見本を見せるために、宮川泰介選手がダミー(練習用のクッション)を持ち、副キャプテンがタックルの仕方を説明していました。
ここで、井上コーチが
「なぜ最初にダミーを持つんだ。」
と、罰としてグラウンド10周を命じます。
※なぜ率先して楽な方を選ぶのかという意味だと思われます。
その後、宮川泰介選手は実践練習を外されました。
スポンサードリンク
「相手QBをつぶせ」との指示(5月5日)
この日も実践練習を外された宮川泰介選手。
練習後には井上コーチが、
「監督にお前をどうやったら試合に出せるか聞いたら、「相手のQBを1プレー目でつぶしたら出してやる」と言われた。
「QBをつぶすので、僕を使ってください」と監督に言いに行け。」
と発言したのです。
また、
「相手のQBとは知り合いなのか」
「関学大との定期戦がなくなってもいいだろう」
「相手のQBが怪我をして、秋の大会に出られなかったらこっちの得だろう」
「本当にやらなくちゃいけないぞ」
と、怪我をさせろというプレッシャーをかけました。
そして、井上コーチから伝言を預かったという先輩から、
「アライン(ポジション)はどこでもいいから、1プレー目でQBをつぶせ。」
という指示も受けていました。
関学大との試合前(5月6日)
試合のメンバー表には、宮川泰介選手の名前がありませんでした。
それを見た宮川泰介選手が、井上コーチに確認しにいったところ、
「(内田前監督の元へ)行って来い。」
とのこと。
そして、内田前監督に対して、
「相手のQBをつぶしに行くので、僕を使ってください。」
と伝えます。
内田前監督からは、
「やらなきゃ意味ないよ。」
と念を押されました。
試合直前、選手が整列している中で井上コーチから、
「できませんでしたじゃすまされないぞ。
わかってるな?」
とさらに念を押されます。
こうして試合は始まり、問題の悪質タックルは起こってしまったのでした。
宮川泰介選手は、普段から
「相手が掴んできても大人しすぎる。」
と指摘されていて、それを挽回するために3度も反則を犯してしまいました。
スポンサードリンク
関学大との試合後(5月6日)
試合後、スタメンと4年生が集められたミーティングでは、内田前監督から、
「こいつのは自分がやらせた。
こいつが成長してくれるんならそれでいい。
相手のことを考える必要はない。」
と発言がありました。
そして、部員全員が集まるミーティングでも、
「周りに聞かれたら、俺がやらせたんだと言え。」
と、責任を取る旨を伝えていたといいます。
宮川泰介選手が問題を起こしたことについて泣いていると、
「優しすぎるところがダメなんだ。
相手に悪いと思ったんやろ。」
とさらに責め立てられ、精神的に相当追い詰められたといいます。
宮川泰介選手の退部引き止め(5月8日)
この件の責任を感じ、宮川泰介選手が退部の旨を内田前監督に伝えたところ、
「お前の罰は、あの時退場になったことで終わっているんだからいい。」
「世間は監督を叩きたいだけでお前じゃない。気にするな。」
と言われました。
その後、井上コーチと鈴木コーチと宮川泰介選手の3人で話したところ、
「お前が辞める必要はないだろう。」
「向こう(関学大)との試合がなくなろうと別にいいだろう。」
と、退部を引き止められました。
日大が謝罪文を提出(5月10日)
問題を受けて、日大が謝罪文を提出しました。
ただ、文書のみで直接の謝罪はありませんでした。
スポンサードリンク