
6月14日に開催するサッカーロシアW杯2018が盛り上がりを見せていますね!
日本代表にはハリルホジッチ監督の電撃解任など様々ありましたが、ついにこの日がやってきました。
毎大会恒例ですが、応援歌やテーマソングにも注目したいですね。
そこで今回は、ワールドカップ2018で採用されている公式テーマソングを一覧にしてまとめてみました。
テーマソングを聞いて、ワールドカップを盛り上げていきましょう!
日本代表の対戦国についてはこちら
コロンビア代表の有名選手!注目メンバーと背番号は?【W杯2018】
セネガル代表の有名選手!注目メンバーと背番号は?【W杯2018】
ポーランド代表の有名選手!注目メンバーと背番号は?【W杯2018】
その他、W杯関連記事はこちら
アキレス(予言ネコ)の予言的中確率!日本代表の勝敗や優勝国予想も【W杯2018】
ワールドカップ2018ロシアを動物が予言!タコやヤギ/ネコやインコも
パブリックビューイングの場所はどこ?東京や大阪も【ロシアW杯2018】
サッカー日本代表のロシア宿泊先はどこ?ホテルの場所と名前は?【W杯2018】
スポンサードリンク
目次
FIFA公式テーマソング
FIFAが公式で採用しているテーマソングは、開催国であるロシアの楽曲を採用しています。
アーティスト名は”Smash, Полина Гагарина & Егор Крид”、
曲名は”Команда”(カマンダ)です。
サッカーの応援歌っぽくはないですが、さわやかなイメージの楽曲ですね。
4年に一度の祭典を盛り上げてくれそうです!
コカ・コーラ公式テーマソング
コカ・コーラでは、会社を上げてFIFAワールドカップを盛り上げることで知られていますよね。
そんなコカ・コーラが2018年のテーマソングに選んだのは、
Jason Deruloの”COLORS”です。
ジェイソン・デルーロは、今アメリカで大人気となっているシンガーソングライターです。
洋楽らしいPOPな音楽がワールドカップを盛り上げてくれます!
スポンサードリンク
日本サッカー協会(JFA)公式テーマソング
日本サッカー協会の公式テーマソングには、2季連続でウカスカジーの”勝利の笑みを君と”が採用されました。
日本サッカー協会の公式だけあって、パブリックビューイングやプロモーション時にはこの応援歌が使われるとのこと。
SAMURAI BLUE応援プロジェクト”夢を力に 2018"を、強力に後押ししてくれるテーマソングとなっていますね。
ちなみに、ウカスカジーとは
・Mr.Childrenの桜井和寿
・EAST ENDのGAKU-MC
の2人が結成した音楽ユニットです。
2人はワールドカップ2018について、次のようにコメントしています。
日本代表、本大会出場おめでとうございます。
サッカーファンとして本当に嬉しく思っております。
これからもサッカーを愛する音楽人の一人として応援させて頂きます。
頑張れ 日本代表。
みんなで一緒に応援しましょう。
2018NHKサッカーテーマ
6月19日21:00~のコロンビア戦ではNHKが放送を担当します。
NHKのテーマソングは、Suchmosの”VOLT-AGE”です。
ワールドカップのテーマソングといえば、見ているサポーターの気持ちを盛り上げてくれる楽曲が多いです。
戦いに向かい、士気を高めてくれるような曲ですね。
ただ、SuchmosのVOLT-AGEは一味違います。
心の奥で、密かに燃えている闘志を表現している応援歌なのです。
爆発するのではなく、暖炉の火のように力強く燃えている様子。
サビの歌詞でも、
心つなぐのはそのHeart Beat
という一節があります。
日本が一丸となってワールドカップに向かうにはぴったりのテーマソングですね。
スポンサードリンク
日本テレビ系ロシア2018テーマソング
6月24日24:00~のセネガル戦では日本テレビが中継を担当します。
セネガル戦でのテーマソングは、NEWSの”BLUE"です。
”BLUE"は6月27日にCD発売となるテーマソングですね。
NEWSは過去にも、日本テレビの大会テーマソングを務めてきました。
もはや日本テレビにとってNEWSは欠かせない存在ですね。
一覧を見てみると、
2012年 WORLD QUEST
2013年 SEVEN COLORS
2014年 ONE -for the win-
2015年 ANTHEM
2017年 KINGDOM
このように、ほぼ毎年NEWSがテーマソングを提供しているのです。
ジャニーズでもこれほどサッカーに携わっているグループは他にいないですね。
2018フジテレビ系サッカーテーマ曲
6月28日23:00~のポーランド戦では、フジテレビが中継を担当します。
テーマソングはRADWIMPSの”カタルシスト”です。
当日のポーランド戦だけでなく、フジテレビ系の番組ではRADWIMPSの楽曲が使われるとのこと。
RADWIMPSは過去にもサッカー大会でのテーマソングを担当したことがあります。
2011~12年のNHKサッカーテーマですね。
このときは”君と羊と青”という楽曲が採用されました。
当時との違いといえば、”より強くサッカーを意識している”という点でしょう。
”君と羊と青”では、どちらかというとバンドの音楽性を追求した楽曲でした。
ところが、”カタルシスト”ではより応援歌のテイストを強めた楽曲となっています。
スポンサードリンク
2018 TBSサッカー中継テーマソング
1次リーグでの試合の放送を担当しませんが、TBSでもテーマソングを採用しています。
今年に入って新たなスタートを切ったEXILEの”Awakening”です。
”Awakening”は、未来の夢へ向かって努力する挑戦者を応援する楽曲となっています。
まさにワールドカップのテーマソングにふさわしい音楽ですね!
優しくて、それでいて力強い歌声が応援歌にピッタリです。
auオリジナルソング
auではCMを上げてワールドカップを応援しています。
そのテーマソングが、菅田将暉さんの”見たこともない景色”です。
このCMを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
CMタイトルは”au BLUE CHALLENGE"といいます。
ワールドカップを応援するために作られた楽曲だけあって、歌詞には”真っ青な”など日本代表をイメージさせるフレーズがありますね。
まとめ
ワールドカップ2018ロシア大会のテーマソングについて、一覧にしてまとめてきました。
応援歌にはNEWSを始め、Suchmos、EXILE、RADWIMPSなど有名アーティストたちが目白押しでしたね!
6月14日に開催されるサッカーロシアW杯2018が楽しみですね!
時差の関係で日本での放送時間は遅くなってしまいますが、ぜひ確認したいところです。
テーマソングを聞いてワールドカップを盛り上げていきましょう!
日本代表の対戦国についてはこちら
コロンビア代表の有名選手!注目メンバーと背番号は?【W杯2018】
セネガル代表の有名選手!注目メンバーと背番号は?【W杯2018】
ポーランド代表の有名選手!注目メンバーと背番号は?【W杯2018】
その他、W杯関連記事はこちら
アキレス(予言ネコ)の予言的中確率!日本代表の勝敗や優勝国予想も【W杯2018】
ワールドカップ2018ロシアを動物が予言!タコやヤギ/ネコやインコも